GenAI/SUM 2025 (生成AIサミット) 生成AIサミット(Generative AI Summit)2025

AI共創時代の未来図
〜経済、社会、教育
Blueprint for the Evolving AI Co-Creation Era:
Economy, Society, and Education

What's new

IMPACT PITCHスタートアップ大募集

GenAI/SUM2025
インパクトピッチの
スタートアップ募集を
開始しました。

生成AIを活用すれば、こんな社会課題を解決できるし、こんなことも可能になる。大企業ではない、独自の視点や問題意識自社の持つスタートアップを募集します。参加スタートアップは本サイトで公募、審査員や人気投票を経て、イベント会場にて最終選考社によるファイナルピッチを実施します。世界的な社会課題解決とグローバル市場での展開をにらんだピッチとし、世界に向けて発信します。

賞金
最優秀賞の「日経賞」は100万円、 ほかに協賛企業による「企業賞」も設置予定です。
応募特典
  1. 1次審査に通ったスタートアップは、日経新聞朝刊のイベント前告知広告にて社名を紹介します。
  2. 1次審査通過社には、GenAI/SUM2025の有料入場チケットを提供します。
  3. 最終審査で選ばれた社は、九段会館テラスにて開催するファイナルピッチに参加できます。
  4. 最終審査に残らなかったスタートアップにもプレゼンテーションの機会の提供を考えています。
  5. ファイナルピッチの模様と結果は2025年11月中旬に日経新聞紙面上に掲載されます。
応募条件
  1. AIに関する事業をしていること(※)
  2. 創業10年以内、大企業の子会社ではないこと
  3. イベント会場にてピッチを行えること(2025年10月8日を予定)
  4. イベント時のピッチに参加する交通費・宿泊費は自己負担となります
応募締め切り
2025年8月24日(日)17時(日本時間)
申込み方法
画面下のエントリーボタンから必要事項を記入し、登録してください。
お問い合わせ
インパクトピッチについてのお問い合わせ 
GenAI/SUM事務局 info@xsum.jp

※具体的なビジネス領域としては、金融、製造・設計、教育・研究、医療・創薬、運輸・流通、業務効率化、法律・知財、コンサルティング、創作(画像や音楽、ゲームなど)、メディア・広告、セキュリティ、生成AI技術(LLM、機械学習、ソフトウエア、偽情報検知など)などを想定しています。

CONCEPTコンセプト

AI共創時代の未来図 〜経済、社会、教育 Blueprint for the Evolving AI Co-Creation Era: Economy, Society, and EducationI

AI(人工知能)の急速な進化により、私たちの社会は、かつてない転換点に立たされています。生成AIをはじめとする最新のテクノロジーは、産業構造、労働のあり方、価値創造の仕組み、そして教育現場に至まで、あらゆる分野に変革の波をもたらしています。

しかし、これらの技術は単なるツールではありません。AIを「共創のパートナー」として捉え、人間の創造性・倫理観・社会的責任と調和させていく視点が不可欠です。いかにしてAIと共に未来を設計するのかーー今こそ、個人・企業・教育機関・行政が垣根を超えて、そのビジョンを共有し、具体的な実践へと落とし込んでいく必要があります。

GenAI/SUM 2025では、「経済」「社会」「教育」と言う3つの視点から、AIと人間が共同するこれからの社会像を描き出します。単なるテクノロジーの紹介や事例共有にとどまらず、倫理、制度、リテラシー、人材育成といった根本的な問いにも踏み込みながら、私たちが目指すべき「共創社会」の設計図を共に描いていく場とします。

CONTENTSコンテンツ

SYMPOSIUM
GenAI/SUM 2024

SYMPOSIUMシンポジウム

国内外の専門家、先進的な取り組みをする企業リーダー、スタートアップ創業者、政策当局者らによる真剣トーク。生成AI活用における様々な課題へのポジティブなソリューションを提示します。

WORKSHOP
GenAI/SUM 2024

WORKSHOPワークショップ

シンポジウムで提示された課題やソリューションをさらに掘り下げ、小セミナー、ワークショップ、パネルディスカッション、ラウンドテーブルといったスタイルで、実践的なビジネスチャンスの獲得を 目指します。

IMPACT PITCH
GenAI/SUM 2024

IMPACT PITCHインパクトピッチ

インパクトピッチは、自社の持つAIのサービスや製品で、こんな社会課題を解決するといった、社会課題解決型のスタートアップの登竜門となります。参加スタートアップは公募し、10月8日(予定)に最終選考8社によるピッチを実施します。

NETWORKING
GenAI/SUM 2024

NETWORKINGネットワーキング

来場者はセッションの聴講だけでなく、会場内に設けたいくつものネットワーキングスペースにて、他の参加者と交流できます。軽食や飲料用意し、参加者が組織や国を超えたリアルなネットワーキングを楽します。またイベント最終日には来場者が誰でも参加できるアフターパーティを開催します。

EXHIBITION BOOTH
GenAI/SUM 2024

EXHIBITION BOOTHエキシビション ブース

AIを駆使した最新の、またこれから予定している製品やサービスを会場内にて展示、来場者に対面で説明します。

OUTLINEイベント概要

タイトル
生成AIサミット(GenAI/SUM=ジェンエーアイサム) 2025
AI共創時代の未来図 〜経済、社会、教育
開催日時
2025年10月6日(月) 〜 8日(水)
会場
九段会館テラス コンファレンス&バンケット

九段会館テラス コンファレンス&バンケット
〒102-0074 東京都千代田区九段南1丁目6−5
地下鉄「九段下駅」から徒歩1分

Google Mapで見る

コンテンツ
講演、シンポジウム、ワークショップ、インパクトピッチ、ラウンドテーブル、展示など
主催
日本経済新聞社
後援
総務省、経済産業省、デジタル庁、金融庁、(一社)生成AI活用普及協会(GUGA)、(一社)金融データ活用推進協会(FDUA)、金融IT協会(FITA)ほか

TICKETSチケット

来場チケット、アーカイブ視聴チケットは2025年9月から本サイトで発売・登録開始します。
チケットは

  • 来場チケット=3日間有効=(有料)
  • 1日チケット=イベント期間のうち1日だけ有効=(有料)
  • スタートアップ割引チケット(有料)
  • 学生・学術・公務チケット(無料)
  • イベントの約1週間後からオンラインで視聴できるアーカイブ視聴チケット(無料)

お得な早割(アーリーバード)チケットも販売予定です。ご期待ください。

SPONSORS協賛

Platinum

Supporters