NIKKEI生成AIシンポジウム
生成AIの進化とルール、
そしてガバナンス
2024.06.26 Wed.
Conceptコンセプト
ビジネスにおける生成AIの効果的かつ責任ある活用についてのソートリーダーシップを発信します。いま国際的に生成AIの利用促進、人材育成、計算リソースの確保が加速しています。日本もAIへの投資を産業振興につなげるため国を挙げての施策を進めています。官民で生成AI活用の社会的合意が進むなか、投資サイクルを形成することで得られる新たな産業構造とは何か、未来像を提示します。
Missionミッション
日本経済新聞社は生成AI(人工知能)によるビジネス変革の可能性にいち早く注目し、2023年6月に第1回シンポジウムを開催。有識者とAI企業で生成AIのポテンシャルと課題、ルールと規制のあり方を議論、その内容を発信してきました。政府主導でAIの利用指針が整備されつつあるいま、国際指針の概要と組織でのAIガバナンス構築のあり方を最新のテクノロジー動向を踏まえ解説します。さらにビジネス全般を対象に、オフィス業務やシステム構築などAI企業による豊富なソリューションを紹介します。
コンソーシアムでは生成AIによるビジネスの機会創造を考え、有用なユースケースを共有します。例えば、生成AIのAPI連携によるアプリの進化、プログラミングの工数削減やテキストの音声変換などと連携したコールセンターでの導入などがあります。自然言語による指示と応答は人手の作業を劇的に減らし一段の効率化をもたらすポテンシャルがあります。ビジネスに活用できる他社の動向とユースケースを紹介、新規ビジネス創造への手がかりを提供します。参加者の議論から導かれた知見や提言を日経メディアを通じて産業界に発信する予定です。
Archives
日経BizGateでは2023年度の
講演や議論について発信しています。
Eventイベント
Speakers登壇者
Programプログラム
主催者挨拶
|
基調講演 :
|
対談 :
|
企業講演 :
|
企業講演 :
|
企業講演 :
|
企業講演 :
|
特別講演① :
|
企業講演 :
|
企業講演 :
|
対談 :
|
企業講演 :
|
特別講演② :
|
総括今日一日の講演や議論をまとめ、今後につながる展望を含め総括します
|
Outlineイベント概要
- タイトル
- NIKKEI生成AIシンポジウム
~生成AIの進化とルール、そしてガバナンス
- 会場
-
日経ホール(東京・千代田区)
- 日程
- 2024年6月26日(水)9:50〜17:30
- 締め切り
- 【リアル受講】2024年6月20日(木)17:00 予定
【オンライン受講】2024年6月26日(水)講演終了まで
- プログラム
- 基調講演、特別講演、パネルディスカッション、企業講演
- 主催
- 日本経済新聞社
- 後援
- デジタル庁
ご注意
- リアル受講とオンライン受講の締切日時が異なりますのでご注意ください。
- リアル受講申込者多数の場合は抽選になります。
- 抽選の結果、残念ながら落選された方には、【オンライン受講】のご案内をさせていただきます。リアル受講申込者多数の場合は抽選になります。抽選の結果は、当落に関わらず6月21日(金)頃より入力いただいたメールアドレスにご連絡します。
- お使いの端末のセキュリティー設定により、迷惑メールに分類されることがございます。6月24日(月)までに未着の場合は、一度、迷惑メールフォルダをご確認ください。